音と香りとピアノ

音と香りとピアノ

ピアノのことと日常をつづっています。

このブログについて
ピアノ練習日記
演奏紹介
ジャンル別演奏まとめ

幻想ソナタ 頭の中で聴きわけながら

こんにちは。またもや大雪な本日。

朝方4時には大したことなかったのに、2時間後には外は真っ白。

まだまだ冬は長そうです。

 

f:id:pf_eri:20210129195849j:image

 

 

さてお腹が不調でピアノ練習も軽くする今週でした。

それと平日はやはり時間がないですね。

お風呂の順番もあったりと。

そんな中少しでもピアノの時間をとり入れたいし、日によってはサボりたい日もあるし。

 

私の中では、サボりがあったとしても、

ピアノ練習が嫌に思わないならそれでもいいのかなって思います。

ようはピアノ練習しなきゃ!って強制的に思いたくないなって。弾かない日があっても、こんな風に弾きたいなって思える方がピアノを楽しめる感じがするんですよね。

 

まあ、甘チョンなことを言っているかもしれませんが(⌒-⌒; )

 

昨夜はピアノ練習を1時間できました。

いつも後半を練習していたので、中間〜前半部分に練習移しています。

どうしても、跳びやクレッシェンドが出てくると間合いの空間が無くなってしまようです。音の伸びにも影響するかなと。なので、今度からは音と音の間の空間を十分に感じることを取り入れていきたいと思います。低音は深い音を。

 

前半の部分も、ただ音を追うだけじゃなくてメロディーの受け渡しをもっと感じる。途中部分でどれが主役?って思ってしまう部分が、まだあるのでこれをまだ読み解いていく必要がありそうです。

 

4月からは忙しくなりそうなので、なんとか3月には一度録音したいんですけどねー。

気持ちは焦らず!練習は楽しく。

 

 

 

月の光 録音しつつ再練習。歌も探る

 こんにちは。昨日、途中まで記事書いていて後で自分で削除ボタン押していました・・。ほんと無意識に泣

さて、ピアノは前に月の光を録音しておしまい!にしていたんですが、どうにも納得できなくて、あれから5回くらい録音作業を繰り返していました。

 

最初の出だし2音弾いただけで、自分でダメ出ししちゃうんですよね。

ラ♭・・ラ♭~ のあの重音。当て過ぎない、こもり過ぎない。

オクターブだし、自然に受ける感じの響きの中での鳴らし方。

ほんとっ!これ難しいです。難しさは、この1ページずっと続きます。

2小節でひとこと。次の3~4小節目で答える。この繰り返し。

ずっとゆっくり、たっぷりでも、なかなか音楽を進めるのは難しくて、時々流れて・・留まっての揺れも大事です。

 

2ページ目から三和音ですが、繰り返しながら上に向かいます。

低音オクターブの響きがこの部分の土台ですね。

音の繋がり、ダ~ン・・と少しくすんだグレーな音でしょうか。

フレーズ終わりの収まる音、フレーズ入りの向かう音。

この2種類の音色を使い分けたいところです。

三和音は崩れないように、高音と低音を鳴らす。

ペダルは徐々に上げていったり小刻みに踏んで濁らないように気を付ける。 

 

3ページ目からは、動きがあります。

高音メロディーを浮かび上がらせながら中間音アルペジオは滑らかに。

私の場合、左手部分を右手でとるようにもしているので変にアクセントがついちゃうんですよね。それでたまにカーンとかテンポが速すぎたりしちゃうことも。

 

f:id:pf_eri:20210123144139j:image

 

あと自宅で録音って、どうしても生活音が入りますね。

イヤホンでじっくり確認していたら、階段を上る音や扉を閉める音など入っていました。しょうがないのかな?弾いてても、ちょっとびくびくしながら後半、集中力がなくなりそうでした。もう一度、再録するべき?

私の場合、ピアノ鳴り具合とその日の気分で撮ろうとか決めるので、けっこう気持ちも反映してしまうんですよね。。他の曲も早く弾きたい汗

 

それと、月の光って歌詞があるんです。

ちょっとまとめた記事を書いたので、よければこちらからお読みください。

 

ホームページ記事に月の光の歌詞について調べたことをまとめました⬇︎

eri-piano-page.jimdofree.com

蜜蜂と遠雷をようやく観ました。

こんばんは。2連休が終わっちゃいました。今日は外を眺めると雪がちらついていて、明日の出勤を不安げに感じながらも家でこもっていました。

 

f:id:pf_eri:20210119220244j:image

 

いまさらですが、やっと蜜蜂と遠雷の映画を見ました。U-NEXTで有料映画だったんですがポイント550円を使って見ました。

 

 

 

テレビで見てると小さい声とか音とか聞こえにくて、iPadでイヤホンしながら見ていました。プロコフィエフバルトークの協奏曲を聴けるのはいいですね!

第二予選の課題曲、春と修羅カデンツァは自由に作曲することだとか。

この曲の入り気に入りました(^^)

楽譜も出ているみたいですね♪

どのバージョンも現代音楽で好きです。

風間バージョンがけっこう好きかも。

 

youtu.be

 

けど弾くとしたら、栄伝バージョンがいいな。楽譜気になる…。

 

実際のピアノ演奏者

映画ではコンクールで競う4人の演奏をプロのピアニスト4人がそれぞれ担当。妻子持ちの社会人ピアニスト高島明石(役は松坂桃李氏)に福間洸太朗氏。日系ペルー人の母とフランス人の父を持つ設定のマサル・カルロス・レヴィ・アナトール(森崎ウィン氏)には、日本人の父とハンガリー人の母を持つ金子三勇士氏。最年少の風間塵(鈴鹿央士氏)には藤田真央氏。そして栄伝亜夜(松岡茉優氏)にはドイツ在住の河村氏が選ばれた。俳優の演技と演奏家の音楽が一体となって登場人物の個性が浮き彫りになる。

 

 

 小説を少し読んでいたのですが、この映画には出てこない音楽が、まだあったはず?と思っていたら、完全版のCDが出ているようですね。

 

tower.jp

 

個人的には、のだめカンタービレの映画のほうが好きかも(^^)もうちょっと練習風景とかライバル葛藤とかも観たかったなって笑。

 

今日この映画を見てからピアノ練習していましたが弾きやすかったです笑

気のせいかな?

 

練習記録

幻想ソナタ

 

苦労していた多声メロディー3声は、だいぶ聴けるようになりました。後半覚えると前半が弾けなくなるというのが汗

明日は中間部、波が荒くなる部分から練習したいと思います。

 

 

即興曲Op.12-2

 

 

3日前くらいから少し譜読み始めた曲。左手のテンポが取れません。まだ慣れない。舟歌な動きなんだろうけど。

ちょっとショパン風ですね。

 

明日からは仕事なので、また無理せず練習していきたいと思います。

新曲選び

 こんにちは。

ここんところ胃腸が弱っています・・。

1か月に1回はやっぱり不調かもしれない。特に冬はダメですね。

この繰り返しで体重が減ります。不健康なやせ方です(-_-;)

 

f:id:pf_eri:20210117140244j:image

 

さて、ピアノですが昨夜は胃痛の中、新曲をいろいろ考えていました。

ノクターンも月の光も録音は一応終わって、今、幻想ソナタをしているのですが、少し寄り道もしながらピアノ練習しようと思っています。根詰める練習はちょっと負担にもなるので。昨夜、譜読みを少ししていたのは・・・

 

ショパン 幻想曲

リスト 超絶技巧練習曲10番

 

この2つですが、どちらも気楽に取り組めるものではないですね。

好きだな~と思ったらレベルも考えず、最初は気楽に手をだしています。

リストは、そんなに弾かないし技術も不足しているので多分気長になるかなと。

ショパン幻想曲は、めちゃめちゃいい曲ですね!

譜読みしながら、このノクターンって長いなぁ・・って思っていたら、幻想曲だったと気づいた私です。先輩が弾いていたのを舞台の裏で聴いていたのを覚えています。

人気があるわけですね。

どの部分をとっても名曲です。

うんうん。

最近ショパン好きになってきました(笑)

 

それと

スクリャービン即興曲op.12-2。

これは短い曲なので、やってみようかなと取り組みやすそうです。


SCRIABIN- Impromptu in Bb minor Op12 no.2 (SHEET MUSIC)

 

ああ・・でも月の光をもう一度撮り直そうかなとも考えたりもします。

けっこう弾き方って人それぞれですね。さら~と弾く人もいれば、ゆっくり味わうように弾く人。私は後者の方が合っています。月に光って易しい曲の分類に入る?のでしょうか・・。私的にはけっこう難しいと思うのですが。ドビュッシーは指の調節、pの音色の幅が多そうです。

 

月の光ピアノ練習。だんだん見えてくるイメージ

ピアノ練習ですが、月の光…どうも身体が固くなって音までかたい感じになってしまいます。昨夜お風呂で月の光のイメージをしていました。

その時のイメージがこちら。

 

最初1ページ

月がボワっと少し雲に隠れながら輝いている。静かに、近くでささやく音で。でも埋もれない。

 

2ページ目 三和音〜

少しずつ月へ向かうイメージ。

1回目、2回目、3回目と月に近づこうと上を目指していく。上近くまでいくと、月の光が眩しく、光が散らばる?

 

3ページ目〜

ここで少し風が出てくる。

クレッシェンド、デクレッシェンド、揺れも使ってメロディーが単調にならないように揺れる。でも左手が走らないようにする。

 

5ページ目〜

月が静かにまた輝いている。

最初とは違うイメージ。

幻影かもしれない?

 

とこういうイメージはあっても、なかなか。

 

鳴らす部分を考える

 

f:id:pf_eri:20210107175454j:image

なんか違うと思っていたら、1番高い音まで到達しないクレッシェンド?になっていました。

レ♭ーミ♭ーラ♭ーファー の 

ラ♭が頂上。

レ♭ーミ♭ーシ♭ーラ♭ーファーの

シ♭が頂上。

 

これが、レ♭ーミ♭ーのところまでで終わっていました。

そして頂上から降りてくる 

ラ♭ーファ― と 

シ♭ーラ♭ーファー は

強い音というより響かすつもりで。

 

 

f:id:pf_eri:20210107175503j:image

月の光って、けっこう2小節単位でフレーズっていうのが多い気がします。

問と答えで一対ですね。なので、途中、一音だけカーン!とかデーンとかムラが出ないのを気を付けないとです。

 

 

f:id:pf_eri:20210107175531j:image

ここの下段。

ソプラノの

ド#ーミーソ#ーソ#ーファ#ー・・・メロディーばかり追っていましたが、

左手のバス、

シード#ーミーソ#ーファ#ーファ#ーミ♯ーも大事なんですよね。

左手で表現する方が、崩れにくいかもしれません。どうも走りすぎるので。

 

 

f:id:pf_eri:20210107175535j:image

 最後の月の光のテーマ。ここの左手は本当に綺麗に弾きたい部分です。

一番高い音域でのテーマ。

一つ一つが輝きながら響く音にしたい。

だけど小さくキラキラと輝いてる。

 

 

スクリャービン誕生日

1月6日はスクリャービンの誕生日だったんですね。3日遅れですが、過去に弾いてみたプレリュードを載せておきます。