音と香りとピアノ

音と香りとピアノ

ピアノのことと日常をつづっています。

このブログについて
ピアノ練習日記
演奏紹介
ジャンル別演奏まとめ

バラード1番:中間部分をメモ

(o・ェ・o)ノコンバンワ 
今日は、夕方からなんだか身体が疲れてきて、案の定、帰ってからもだるかったです。
けどピアノは少し弾いておこうと思い、今日は、中間部分をしました。
2時間しか時間がなかったけど、4ページだけ。

いつもほんと、こんな内容でごめんなさいです。当たり前なこととか、逆にそこは違うって思われるかと思う部分も多数あると思うのですが、自分のメモとして綴っています。
 

 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125444.jpg



この華やか部分。練習録音を聞いていたら、メロディーになる音、ソプラノ部分が
途中でなくなっていました。
しーどーどーら が しーどーみそーどーらー って、EGisの和音の中の音しか
鳴っていませんでした。だから聴いていて、なんだか変って思ったわけです。
 

 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125448.jpg



あとのここの部分も同じくです。
DEを1の指で弾くようになっているんですが、私はDを1、Eを2でわけて弾いてました。
だからHの音は5の指になって、続くCisが4の指に・・・・
あ~これは確かに行き難い指使いだったかもです。
指使いちゃんと見ない子←
 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125452.jpg


こういうオクターブの上がり部分。跳ぶだけじゃなく、音の高さをもっと感じたい。
繋がりというか、2オクターブまで上がるんだよ??って。
 

 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125455.jpg


あとここね。

中の伸びている音はもちろん鳴らす。
ここね、3連符の部分、4の指使うのつらいんで5で弾いてます。
いや、スムーズなのは4を使ったほうがいいだろうけど。うーんやっぱり直そうかな。あと、指が浮かないように気をつけたい。下向きに。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125459.jpg


このオクターブですね。急がない。
重さはあること。速くじゃなしにクレッシェンド。3の指はとてもじゃなく辛いので、せめて4の指を使っています。
あとここも、スラーを意識して、ガタガタしない。
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125503.jpg


上の部分ですが、E Dis Cisのバスを聴きながら。
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125507.jpg

 
この経過の部分、オクターブ上に上がって最後のとこでいつも、うっとつまる。
まだまぁ先は続くと思うようにする。
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125511.jpg

 
ここは音のムラがひどくて。
1音1音、指を垂直に鍵盤にあてる感じ?
粒を揃える。裏拍部分の音抜けない。
左手のソプラノの部分、繋げていく。
ここペダル踏むべきかなぁ。。悩む。
今まで踏んでいなかったけど、細かく軽く使ったほうが、左手の上がっていく感じはきれい。ただ右手が濁ってしまう。
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125522.jpg

 
ここね、苦手笑
ここに入った瞬間構えちゃって、最後、
慌ててEs E Fっていちゃっう。
中間の動きががたつく。
ここもしっかりテンポを。
前のフレーズからの流れ。
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125527.jpg

 
次の踊りのステップみたいな部分。
ここも右手は1音1音粒を揃えて。
指の角度を見て。
左手は、1拍目感じて、続く裏拍は抜けない。1拍目を受ける感じで、触る感じで流れで着地するだけ。手で止めない。
またバスに移る時の腕?固めない。
自然な動きを止めない。
 
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125539.jpg

 
左手、和音⇨オクターブの動き。
和音の流れを聴くようにすると、慌てない感じがした。ここは、右手の音量もうちょい聞こえてほしい。左手ばかりうるさかった。
 
 
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125545.jpg

 
楽譜アップ。ここのリズムですね。
楽譜汚い…(;_;)
 
 
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125549.jpg

左手アクセント表示が付いてるんですね。
春秋社の楽譜を最近使っています。
原典版の楽譜はいろいろメモしすぎて見えなくなっちゃいました泣
もっと綺麗に書けばいいんですが…
 
 
 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pf_eri/20181203/20181203125554.jpg

 
ここの休符は大事ですよね。
すっと吸って次で高いところから降りてくる。ただ、サラサラといきなりくるんじゃなしに最初のF E Esまではため気味に。
 
と今日はこのへんで。
頭がちょっと痛くなる前な気がして…
とりあえず寝ます。誤字あったらごめんなさい。